ちょっと辺縁のもの?(手話、ゲーム依存、親子、研修、心理学、災害医療など)
ここ数日、SNSやオンラインなどで情報共有して印象深かったもの。
専門分野と直接的関係ないものも。
- 手話
4/27 社会福祉法人全国盲ろう者協会
- ゲームについて
外出自粛 ゲームと上手につきあうには?
NHKあさイチ 専門家ゲスト:河嶌讓さん(精神科医)、藤本徹さん(東京大学講師)
- 親子の健康
「感染流行期に親子の心の健康を保つために」【幼児・小学校低学年用】【思春期用】
- 研修
2020年度ケーアイピーピーウェブセミナー
第1回「今、なぜオンライン・カウンセリングの提供が必要なのか?」
もう定員満たされているが、またの機会にも
株式会社チーム医療ラーニング
有名な先生多数 DVD教材から選りすぐりの箇所を無料で視聴できる。
錯思コレクション Collection of Cognitive Biases
認知バイアスが説明しやすい綺麗なサイト
- 災害医療
災害死亡者家族支援チーム
新型コロナウイルス感染症対応に従事する医療関係者への不当な批判に対する声明
など
- 医療者向け?
新型コロナウイルスのNOW 公立陶生病院 感染症内科 武藤義和
https://drive.google.com/file/d/1bZ1Del13I_z1reNz0eCIkQfZFNuMXO14/view?usp=sharing
- 子どもとのお出かけ注意点
いまのコロナの状況下での子どもの遊び・お出かけの注意点について、ウイルスの専門家である京都大学の宮沢孝幸先生 @takavet1 にお話を聞いてまとめました。お砂場は?野球は?布マスクの効果は?外のトイレで気をつけることは?手洗いできない場所ではどうするの?休校キッズの過ごし方10のQ&Aです。 pic.twitter.com/JejQntBpDT— Hiromi Fujii (@cobta) April 23, 2020